Kohroki's blog

こうろきさんの記憶のメモ的な空間で

できたて Belden8412

潤ちゃんできたよー
Belden8412 +NP2Xです〜
潤ちゃんの発注により今夜も一本つくっちゃいました。

今日もまあまあの出来です。いい音ですよ。でもまだハンダ付けに納得がいきません。
高いシールド買えばもっといい音するかもしれないけどこのシールドはコストパフォーマンスがよすぎちゃって他のもの使う気がなくなっちゃいますねー

欠点と言えばしっかりシールドしてあるので他のシールドに比べると自作するのが大変ってことぐらいです。
で、この8412は元はマイク(バランス)のケーブルなんで芯が白黒2本あるんですがそのおかげて作り方がいろいろあって、情報が錯綜しております。
よく言われているのが片方外して方向性をつけるってやり方。自分も高校生のときplanetwavesの2芯で方向性のあるシールドを使っていたのでふつうに片方外して方向性って作ってました。palanetwavesは今も2芯の方向性のあるシールドだしてますね。
もうひとつは芯を二つともプラス、シールドをマイナスってやり方。これはどっちかっていうとベースのシールドを作るときに使われているみたいですね。



しかーし、そんな必要はありません!2本ある芯は1本だけ!ふつーにシールドもつないでください。それで十分です!



もちろん僕も方向性とかいってた時期がありましたが、納得できる説明を見つけたのでやめました。
簡単に言うと「線をふやせばふやすほど抵抗値が増えてハイがおちる」ってことです。ハイを落としたい方はつないでください。そうでない方はつながないでください。僕はハイ落ちいやなんでつなぎません。
いろんなとこで言われてる8412は音が太いからベースに向いてるってのはハイ落ちしたおとじゃないですかね?
ギターにもいいよね?(だよねリーダー)

もちろん元はマイクケーブルなんでXLRのケーブルを作ることもできます。
一回実験でジャズベースのピックアップから出てる線を8412の線にかえてシールドも8412,DIから卓も8412でつないだことがあったんですけどめちゃくちゃ8412の音が濃かった(笑)

あとアクティブベース専用ケーブルってのも作ってみたりしたことがあります。パッシブのベースで使うとノイズが出るのにアクティブだとでない。これはベース本体にも電源があるのでむにゃむにゃ…てきなむずかしいことになるのと、あとでパッシブの楽器(ギターとか)を買ったとき全部作り直しってことにもなりかなねないので作るのやめました。そんな劇的に音かわるわけじゃないし。

8412は色もたくさんあるんですよ!放送業界ではXLRはカラーで分けたりするのが普通らしいので。次は赤いやつで8412つくちゃおうかな〜


シールドも奥が深いです。はまる人は、はまります。僕ですけど(笑)。
福岡のシールドマニアの皆さんCHELLのライブではシールドマニアがいますよ(笑)シールドマニアの方はぜひCHELLのライブ見に来てね!