Kohroki's blog

こうろきさんの記憶のメモ的な空間で

東京大学のアルバート・アイラー 東大ジャズ講義録・歴史編

お正月で時間があるのでたまっている本を読んでいます。

やっと、この本読み終わりました。

長いとかじゃなく、内容を一つ一つ理解するのがとても時間がかかるんです。

内容は菊地成孔大谷能生東京大学でジャズ史について講義するというもの。

前から立ち読みとかはしていたんですけど、何せ内容が異常に難しいです。

音楽を勉強している人には眼から鱗的な発見も多いと思うんですけどね。

この本では「モダン・ジャズ」というものをが中心にあるんですけど、それを説明するアプローチとして、「プリ・モダン・ジャズ」と「ポスト・モダン・ジャズ」を明確化するという流れです。

同時にバークリーメソッドとの深い関わり合いも説明しています。

今僕たちが曲を作ったりするときはバークリーメソッドに乗っ取って作っているといっても過言ではないんですが、その成り立ち、使われ方、欠点まで歴史の流れと書いてあるのがおもしろかったです。

どっぷりバークリーメソッドに洗脳されている方にはたいへんおすすめの1冊になってると思います(笑)

東京大学アルバート・アイラー 東大ジャズ講義録・キーワード編も読み終わるのに時間かかりそうだな〜